2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

≫ EDIT

日本介助犬協会「シンシアの丘」へ③

 日本介助犬協会「シンシアの丘」へ 

 つづき です。

 介助が必要な方の大切なもの・・
 それは携帯電話です。
 手助けが必要な時に「いのち」にかかわる・・
 連絡できる手段です。

 ちょっと目隠しして携帯電話をかくして
 探してもらいます。

090.jpg
 見つけました!
 テーブルの下でした。
 094.jpg

  そして、渡してくれます。
 098.jpg
 次は、
 現在使用者の方のおはなしです。
 何気ないことでも大変なことなのが・・
 よくわかります。
 152.jpg
 その時も、いつも見つめています。
 1008.jpg
 1015.jpg
 でも・・
 ちょっと疲れて・・
 1018.jpg
 たくさんの「ひとみ」に見つめられて疲れてしまいますよね。
 
 
 次回の最終回は・・・
 施設内の見学の様子です。
 お楽しみに!!
                            秋元 良平

 
スポンサーサイト



| 紹介 | 20:19 | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本介助犬協会「シンシアの丘」へ②

  介助犬総合訓練センター ~シンシアの丘~

       日本介助犬協会  見学会 へ

       いってきました。

  前回の続きです・・・

  靴を脱がしてくれます。
  そして、靴下も脱がしてくれてカゴに入れてくれます。
  061.jpg
  次は、車を運転してパーキングに入ったとき
  駐車券をくわえて取ってくれます。
           067.jpg
           070.jpg
           072.jpg
           ちゃんと手元に駐車券を渡してくれます。

 次はもっとすごです。
 冷蔵庫に入っているペットボトルをドアを開けて、閉めて、持ってきます。
076.jpg
080.jpg
082.jpg
086.jpg
これらは 芸 ではありません。
 生活のなかで必要とする介助です。
 まだ、続きます・・・・



    
 
  
  


   

          
   

| 紹介 | 20:07 | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本介助犬協会「シンシアの丘」へ

   介助犬総合訓練センター ~シンシアの丘~

            見学会 へ

   いってきました。

   天候に恵まれて、すばらしい施設、デモンストレーションを
 
   見せていただきました。

   なによりスタッフの「こころ」を強くかんじました。
   日本介助犬協会
   〒480-1101
    愛知県愛知郡長久手町大字熊張字福井1590-51
    電話:0561-64-1277 
    ファックス:0561-64-1278 (電話応対時間:9時~17時)
   
    リンクコーナー⑬をクリックで・・

  そのときの写真を・・
  少しずつお見せいたします。

  入り口の風景

  002.jpg
   きれいでしょ~~
  030.jpg
 まずは・・テレビ放映の映像を皆さんで見ます。
  046.jpg
 介助犬について説明を聞きつつ
  041.jpg
 基本的は訓練で・・プッシュ・・鼻を手に押し当てます。  
  049.jpg
 うまくできると・・「上手にできたね」とほめます。
 見学のお子さんたちも関心の視線で・・
054.jpg
 次は、靴を脱がせてくれます。
 かがとをくわえて・・
055.jpg
 上手にできました・・

 この続きは・・・・また、あした・・・??
 
 見学会にご興味がある方は・・下記へ

 http://www.s-dog.jp/support/center.html  
 または、
 リンクコーナー⑬をクリックにて・・・
                        秋元 良平

| 紹介 | 20:32 | comments(2) | トラックバック(-) | TOP↑

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月