2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月

≫ EDIT

瀬川邸カレンダー

             imgq055.jpg
            <瀬川邸の四季・9月>

 今年もカレンダー制作、締め切りの季節になりました。
 じつは、毎年カレンダーを制作していただいてます。
 今年で12年が過ぎようとしています。
 それは、本郷にある瀬川邸の苔庭です。
 時とともに、環境も変化し、周りをビルに囲われてしまいましたが、ひっそりと佇んでいます。
 地球環境が変わって、この庭にもいろいろな変化が現れました。
 残念なことですが・・・
 でも、この庭のいきものたちは、精一杯いきています。
 撮影していて、いつも感じる背中への「気」。
 その先には、この庭、家を、こよなく愛した先代の方々の仏壇。
 そして、皆さんのお写真。
 いつも、にこやかに迎えていただき、感謝しております。
 来年のカレンダーは完成いたしましたら、また、ご覧いただきます。 まずは、月末に翌月のカレンダーをアップしていきたいと思います。
 日本の「わび」「さび」のせかいへ・・・。
 ちなみに、8月も終わりますが、おまけです。
            画像右クリックで拡大します。
                      秋元 良平
                 imgq056.jpg
                <瀬川邸の四季・8月>
スポンサーサイト



| RYOHEI AKIMOTO GARELLY | 12:33 | comments(4) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

いま、できること

            imgq-001.jpg
             いま、できること・・
 福岡県早良区在住、江田果瑠奈さん(16才)のおはなしです。
 彼女は生まれつき重い心臓病(修正大血管手転位等)で、これまでの手術などで弱り、心臓移植しか望みがない状況です。
 今回、ドイツに渡り心臓移植手術にかかる費用5000万円を必要とされています。
 もちろん募金を銀行口座に入金していただくことも大切ですが、いま、すぐにできることがあります。
 <募金ダイヤル>です。
 下記電話番号に**「家庭電話」**から、かけると二分間のメッセージがながれます。 最後までお聞きいただくと、1回、315円の募金になります。

    0990-5-36000 <募金ダイヤル> 

 彼女の「いのち」のメッセージが、そこにはあります。
 いまできること、すぐできること、ぜひ、お宅にある受話器を手にとってください。
 家庭電話からのみ、こころにつながります。

 「かるちゃんを助ける会事務局」
http://www.karuchan.com/
 814-0033
福岡県早良区有田7-19-13
              松尾壮102号

       tel:092-833-6363
       fax:092-833-6386

http://www.karuchan.com/ 「リンクコーナーへ」

いま、すぐ、できること・・。 おねがいいたします。

               秋元 良平


| きずな | 08:24 | comments(1) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

三つのたましい

              20060813094343.jpg
              三つのたましい
 この文庫をつくるにあったて、久しぶりに「さくら苑」を訪れました。
 すると、アリスはマリーのようにおばあさんになっていました。 そして、マリーの姿はありませんでした。
 月日が、一瞬にして流れてしまったように感じました。
 ヘレンもマリーも、二頭が大好きだったお掃除おばあさんもなくなってしまって・・・。
 聞くところによると、数年前のある日の朝、老衰のためすっかり弱ってしまったマリーは、めずらしく朝ごはんをしっかりと食べた後、何処かへ行ってしまいました。 それっきり、見つからないといいます。
 苑の皆さんが必死に探したというのは、いうまでもありません。 
 マリーは、大好きだったおばあさんの「におい」を探しに旅立ったのかもしれません。 そしてきっと、おばあさんとヘレンと一緒にいることでしょう。 
 おばあさんが、動物たちに、いつも話しかけていたことを思い出します。

            「老人と犬」あとがきより

                       秋元良平 
 

| きずな | 10:03 | comments(1) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと、ひとやすみ

        20060812181108.jpg
         ちょっと、ひとやすみ。
 朝から、ずっと・・
 大好きな田中さんの側を二匹は離れません。
 休憩室でも、田中さんのかたわらにいます。
 たたみの上には、あがってはいけないので・・。
 あごをのせるのはいいでしょ。
 この高さ、ちょうどいいのです。
 田中さんが立ち上がると、さあ、仕事、しごとです。
 また、お手伝いがはじまります。
 いっしょにいるだけの、おしごと。
 たのしい、たのしい、お仕事です。20060812181627.jpg
                          「老人と犬」より
                 秋元 良平

| きずな | 18:05 | comments(1) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

うしろすがた

             20060811190740.jpg
            うしろすがた 「老人と犬」より

 待っている。
 朝、8時半に来る、お掃除おばあさん、田中さんを・・。
 大好きなひとを待っている。
 時計を見ているわけでもなく、感じるんだなぁ。 
 もうすぐ・・。
 あそこの「かどっこ」から見えてくる。
 そのとき、シッポが「フリフリ」。 まだ、見えてないのに・・。
 あっ! きた! シッポが「バシバシ、シャカシャカ!!」
 今日、一日また、ずぅ~と一緒。しあわせな一日が始まる。

 12年程前のワンシーン。
 そして、今は、みんなこの世にはいない。
 でも、こころの中には、生きていてくれてる。
 
                 秋元 良平
 

| きずな | 19:27 | comments(3) | trackbacks(0) | TOP↑

2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月