2006年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年03月

≫ EDIT

老人と犬

            img007.jpg
 
横浜にある、特別養護老人ホームに2年半ほど、撮影に伺っていたことあった。 さくら苑という。
 そこには犬や猫たちが自由気ままに闊歩していた。
 かれらは気心のしれたお年寄りに寄り添い、お年寄りたちもかれらの無垢なこころとたわむれていた。 はだのぬくもりが感じられるのだろう。 触れる方と触れられる方とがむすばれていた。
 年を重ねつづけてきた皮膚とつややかなはだとがあたたかな日差しのなかで存在していた。
 ほんのひとときだが、幸せなときがながれていた。
 このじかんが、いつまでも、いつまでもつづいていてほしい。
 
スポンサーサイト



| きずな | 14:50 | comments(1) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

とっておきの写真

         img006.jpg

 今まで、いろいろと動物たちを撮影してきましたが、猫二ひきが左右対称に同じしぐさをしているシーンを撮影できたのは、とても珍しいことです。 
 どちらの猫が右ききか、左ききかわかりませんが・・。
 おわかりに方がいらしたら、教えてください。
 合成だと思われる方もいられるかもしれませんが、実写です。
 ご飯を食べ終えた後だったか、毛づくろいのシーンか忘れましたが、面白いですね。
 猫たちの愛くるしいシーンをこれからも、おつたえしてゆきたいと思っています。 もちろん、犬たちも。
 おたのしみに・・。

| ひとみ | 11:15 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

ひとみのむこうに

                  img004.jpg
 だいぶ前になるが、知人の紹介で、子猫を撮影させていただくことにになり、伺ってみると、あまり聞きなれない「ソマリ」という猫の種だった。
 ひとめ見たとき、親猫たちの目がするどくて、少しこわい印象だったが、接しているうちに、猫たちの性格が人なっつこく、甘えん坊で、かしこいのがわかってきた。
 そんなソマリを一度好きになると、ドップリと、つかってしまうそうだ。 
 子猫たちの中に一匹だけ、ひ弱なのだけれど、じっとこちらを見つめている子がいた。 その子が今回の主役となったわけだが、そのひとみのかがやきがあとをひいた。
 
 

≫ Read More

| ひとみ | 22:31 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

クイールの教材英語版

       img003.jpg
 1月23日にクイールの教材英語版がIBCパブリッシングより出版されました。
      (定価1000円+税)
 レベル3 ということで英検準2級以上の英文リーダーだそうです。
 巻末に辞書がついているので、とてもいいです。
 写真もたくさん載っているので楽しめます。
 日本語で読むとは一味ちがいます。 興味を持たれた方はチャレンジしてみて下さい。
 私も中学生の時「野生のエルザ」の英語版を買ってきて、辞書片手に読んだことを、思い出します。
 
                           秋元 良平

      「秋元良平ギャラリー」
                  www.vets-help.com
                

| 紹介 | 14:33 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

クイールのまなざし

         img002.jpg
 クイールへ
 君は今ごろ、どんな おもい で、みつめてくれているのだろうか。
 生ませの親の元、誕生し、元気に遊びまわる仔犬の無垢なひとみ。
 育ての親(パピーウォーカー)、訓練、盲導犬として充実した時期、みつめつづけた ひとすじの視線。
 リタイヤし、あたたかな日々をすごし死期をむかえた時、君のひとみにうつったのは、人との愛情につつまれた日々だったのだろう。
 君と人とのはざまに ことば は存在しない。
 ことば より以上につたえられた こころ が、君のまなざしのさきにあったはずだ。 
 出会えて よかった クイール ありがとう 

                          秋元 良平

   「秋元 良平 ギャラリー」
                  www.vets-help.com

| ひとみ | 14:18 | comments(4) | trackbacks(0) | TOP↑

2006年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年03月